ご一緒に男声合唱を楽しみましょう!

練習について

練習について

練習日および場所

  • 練習日は毎月2回、原則として第二・第四日曜日の14:30~17:00です。但し、演奏会前には追加練習する場合があります。
    なお、13:30から軽く体操をし、自主練習をする時間をとっています。演奏曲の音取りやアカペラの曲でハーモニー作りを楽しむのが狙いです。
  • 練習は柿生小学校音楽教室で行います。入団検討のための練習見学はいつでも歓迎します。入団案内をご覧ください。
  • 2021年の年間の「予定練習日」についてはコロナ禍の状況を見ながら決めてきました。その間3密にならないよう原則、月1回程度を麻生市民館大会議室を借りて行うこととしてきました。
    当団も参加した10月31日の「あさお合唱フェスタ」は無事終わり、コロナ感染も減少傾向の中で、11月からは柿生小学校の音楽室が利用できるようになったので、練習を再開することになりました。
    2022年の1月~2月は2班に分けて隔週練習することとしましたが、1月9日・16日の練習実施後、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらないため、1月23日~3月下旬までの練習実施は見送り、3月19日の運営委員会で4月10日から5月1日まで2班に分けて練習再開することとしました。
    その後5月21日の麻生音楽祭オープニングイベントへの参加が決定、コロナ感染の減少もあり、5月8日から全員での通常練習を再開することになりました。

  *確定練習日

   4月:16日、23日
     5月:14日、21日(全て日曜日)

時間: 13:30 ~ 14:30 準備体操・自主練習
    14:30 ~ 16:30 通常練習

場所:柿生小学校音楽室

練習曲:アカペラ愛唱曲、なつかCM


練習の風景

発声練習曲の練習
 練習はまず軽く柔軟体操から始め、発声練習、そして曲の練習に移ります。途中で休憩をはさみ、最後までキッチリやります。テーブルの上に並んでいるのは、団員等の関係する他団体のコンサート案内です。団員の中には別の合唱団でも活躍している人が多く、練習日はその情報交換の場でもあります。


音源CD

音源CD 
 各パート別に自宅で練習できるよう、音取り用の音源CDが刊行されており、団員希望者に実費配布しています。

 コーロ・マスキーレ独自で選曲した男声合唱愛唱曲集Ⅰ・Ⅱ(60曲)、多田武彦男声合唱曲集3、水のいのち、聞こえる、その他当団の練習曲をすべてカバーしており、音取り練習の強力なツールとなっています。

 途中から入団されても、このCDで直ぐに追いつきますのでご安心を!新しい練習曲に取り組む場合は、これからも引き続き刊行される予定です。なお、音源をクラウドからダウンロードすることができるようにしましたので、パソコンの利用者にとって大変便利になりました。



 


トータル:8587今日:1昨日:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional